スポンサーサイト
- --/--/--(--) --:--:--
モンスターカードの合成! スキル5個継承編
- 2013/04/09(火) 09:31:56
Tale Wikiを見てもらえるとわかると思いますが、合成前のカードからスキルを5個継承させるのは容易ではありません。
まず、スキルを5個以上持てるシルバー以上のレアリティのカードを引く確率が極めて低い。
さらに、合成前のカードから5個のスキルを継承するには、素材となるカードがスキルを6つ以上持っていなければならないので、合成素材もシルバー以上が前提となります。
頑張ってシルバー以上の合成素材を集めたとしても、望みどおりのスキル5個を継承してくれるとは限らないわけで、非常に難易度が高いです。
しかし、モンスターカードのスキル継承にはこんなルールもあります。
合成後に生成するカードがLv1で覚えるマイナス効果のスキルは、合成元のカードのプラス効果スキルで確率的に打ち消すことができる。
すなわち、合成後に生成するカードは、Lv1習得のマイナススキルか、合成元が持っていたプラススキルかのどちらかを習得します。
さらに、Lv1習得のマイナススキルを打ち消した場合も、これは継承スキル数にカウントされない。
今回はこのルールを利用して、合成元からスキル5個を継承したカードを作ります。
スポンサードリンク
合成素材。
アレネと海岸ダックウォーリアを合成するとピケル先輩が降臨します。
合成素材の2枚はそれぞれスキル4つを持っているので、継承されるスキル数は4つです。
ここからがポイント!
ピケル先輩はLv1習得の属性UP[水]-2を持っています。
ピケル先輩の属性UP[水]-2を合成素材くんの属性UP[水]+3で確率的に打ち消すことができます。
そして、この打ち消したスキルはスキル継承数にカウントされないため、属性UP[水]以外にあと4つスキルを継承することができます。
合成元から属性UP[水]+3以外で4つ継承するので、追撃[水]+3、女神の微笑+3、瞬足+3、MR増加+3は必然的に継承されます。
あとは、属性UP[水]+3を持ったシルバーが来るまで粘るだけです。
降臨したピケル先輩がこちら。
Rank6のシルバーはなかなかでませんね。10Mくらいピケル先輩を引き続けてやっと1枚目のシルバー。
運良く1枚目のシルバーで属性UP+のほうが来てくれました。マイナスだったら悶絶してた…
この方法なら、比較的現実的な予算でスキル5個を継承したカードを作れると思います。
Lv1習得スキルを2個持っているカードも存在するので、それを使えば6個継承もおそらく可能だと考えられます。
お試しあれ!
おもしろいと思ったら、ぽちっと!
にほんブログ村
![]() 壁を突破! | |![]() | 古い日記![]() モンスターカードの合成! 任意のスキル4つ継承編 |
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事に対するコメント
※コメント内の外部サイトへのリンクにマウスを1秒間乗せると、aguse.jpによる調査結果が表示されます。この機能についてはこちらの記事を参照
はじめまして!
モンスターカードに頭をかかえています(´;ω;`)
いろいろ参考にさせていただいてます。
カードはむつかしくて頭がクルクルジャンケンパーなので、時間かけてやっていきます♪
欲ばりなので、スキル5こ継承の記事はとても助かりました。
これからもブログ拝見しますねーw
もちろんポチッともねb
>うらら さま
コメントありがとうございます。
モンスターカードはいろいろ頭をつかうシステムですよね。
カード合成のルールは難しく感じるかもしれませんが、いくつかのルールの組み合わせであって、個々のルールはそんなに難しくないと思うので、慣れればいろいろな組み合わせを考えられるようになると思います。
TaleWikiなどを参照したり、いろんなところに掲載されてるモンスターカードの合成記事なんかを参考にしたりして、好みのカードを作れるように頑張ってください!
スキルの打ち消し(上書き)、お勉強させて頂きました!
ありがとうございました m(。。)m
>NiP さん
打ち消しを使うとコストを抑えて5個以上のスキルを継承させたり、スキル4つを維持したままRank4に落としたりできるので、作れるカードの幅が広がりますよね。
カード作りガンバです!